軽井沢行ったり、まとめ
久しぶりに自転車に。
iPhoneアプリのRunKeeperを使ってみる。
荒川から葛西臨海公園まで往復44km。
大体サイクルメーターとほぼ差はない感じ。
ただ、iPhoneの電池は喰うね。
お昼は日高屋でピリ辛つけ麺。
久しぶりすぎて疲れた!やべーな。
行きは向かい風で泣きそうでしたが、帰りは追い風で楽チンでした。
帰ってきてからプロテインを飲む。
飲んでから賞味期限をみたら、一年立っていた。わーお。
昼寝して、気がついたら夕方。
夜、阿佐ヶ谷駅のダイヤ街2Fのカフェラカムへ。
ここのケーキはおいしかった!
夜中にお腹が痛くて起きる。
ピリ辛がお尻に・・・。
7/4
うっしーとユースケと御茶ノ水へ。
お昼はスパゲッティ。
ダラダラと店をぶらつく。
色々と観た挙句、おいらはMXRのDistortion+を、うっしーはBOSSのBass用イコライザー、ユースケはESPのシールドを各自購入。
DS-1と弾きくらべましたが、MXRの方が音が太くてええ感じでした。後、コントローラーのノブが少ないしね!w
その後、アキバにてお茶の飲んでいたら夕立にあったり。
電子パーツ屋でうっしーのイコライザーのLEDを交換しようぜ!という話になり、LEDを探したり。
本当に交換できるのかw
おいらも青色LEDに変えちゃおうかね。
多少濡れながらブラブラしていましたが、傘を購入。が、すこしたったら雨やんだり。
最後はばんからでラーメン食べて帰ってきました。
なかなか楽しい一日だったね。
歩き疲れたけども。
家に帰ってきて、ピグノーズにつなげてみる。
9Vの電池が無かったので9V200mA定格のエフェクターに9V300mAのアダプターをつなげてみました。
まあ、電流値は大きいので問題ないはず・・・。
アダプターは大丈夫だと思いますが、やっぱり怖いので電池運用へ切り替えます。
後、電源ケーブルが邪魔なのでw
うーん、楽器屋で試奏したマーシャルとは当たり前ですがぜんぜん違う音になるなwww
初めてのエフェクターなので、当然楽しいですけどね!
なんか、もすこし普通のアンプほしいなあ。
VT30とかも観てきましたが、でかすぎるwww
アンプ見ていたら、VOXのDA-5をおにいさんがオススメしてくれましたが。デザイン大きさともにいいんだけども。
個人的には操作パネルが青く光るのでEdition Blueの15DFXがほしいね。
ネットで見ているとマーシャルのMG2FXもいいなぁ。音が小さくてもそこそこしっかりしているのがほしいです。
それから、ノイズが乗ったので、やっぱり少しいいシールドケーブルほしいねぇ。
ま、一度にお金掛けたくないので、チマチマそろえて行こう。
7/5
傘が増えました。
7/6
トラビアンで大規模な攻撃を仕掛けられる。
我々の同盟は如何にwww
帰りの電車に乗るあたりで心臓に違和感が。
7/7
七夕ですね。
お願い事をするイベントであったことを忘れていました。
お願い事ってしてないなぁ。
7/8
午後はビックサイトの展示会へ。
ITをつかった教育系Expoを見に行く振りして、東京国際ブックフェアーと文房具系を見たかった。
なかなかに大盛況な感じ。大日本印刷が電子書籍にすごいちからを入れてましたわ。すげーな。
どうなるんでしょうね。
7/9
会社帰りに同僚と大井町の「飛龍菜館」へ。全品基本280円。料理はそれでもそこそこ出てくるので良い感じのお店。
おいしかったです。酔っ払って帰る。
7/10
おいたんと有楽町へ宝くじを買いに行く。
その後、おいたんが「SG買うわ」という事になり、とりあえずお茶の水へ。
が、どこを廻ってもエピフォンのレフトハンドモデルの売ってない(谷口楽器にGrassRootsのはあったんだけども)ので、新宿へ。
新宿でも見つからず。じゃあという事で池袋へ。
池袋もなかったんだけど、最後によったクロサワ楽器で注文する事に。ネットでも人気で3ヶ月待ちらしい。
さて、どうなるか?
家に帰ってきてから、期日前投票へ。
ギリギリにいったんですが、結構人がおおかった。
なかなか面白い。
7/11
奥さんが唐突に「軽井沢で教会の写真が撮りたい」という事になり、一路軽井沢へ。
6時出発が若干遅れての出発。
軽井沢のアウトレットがバカ混みなので、佐久から戻ってくるルートにしたけども、やっぱり軽井沢駅へのルートが混んだりして。
お目当ての教会がブライダルフェアーであまり写真が撮れずにご機嫌斜めに。
まあ、しかたないので他にも何箇所かまわったりしてとりあえずミッション完了。
いつも買っているハム屋でソーセージとハムをかったり、浅野屋でパン買って撤収。
お昼はカウボーイハウスでステーキ食べた!
帰りは交通事故が多発してて混んでましたわー。
7/12
すこぶる眠い。
サッカーの結果と選挙の結果を見る。
まあ、正直、政党云々というよりも国益と日本人の事を考えた政治をまずはやってくれよ。
Comments