VMware
どおりで、なんか数足らないな?って思った!二錠ずつ飲んじゃっていたよ!!
奥さんにその話をしたら「同じことを去年も言ってたよ?」とたしなめられた。
VMwareでROができたら、2PC用意しなくていいなぁとちょっと調べる。
とりあえず参考サイトとして「頭脳外部メモリー「独学で趣味を満喫」」さんを参考に進める。
・QEMUを落としてくる。
インストール後
C:\Program Files\qemu-0.9.0-windows>mkdir e:\vmware
C:\Program Files\qemu-0.9.0-windows>mkdir e:\vmware\xp
C:\Program Files\qemu-0.9.0-windows>qemu-img.exe create -f vmdk e:\vmware\xp\xp.vmdk 20G
・VMware Playerを落としてくる。
環境ファイル作成
config.version = "8"
virtualHW.version = "4"
memsize = "512"
ide0:0.present = "TRUE"
ide0:0.fileName = "xp.vmdk"
ide0:0.redo = ""
ide1:0.present = "TRUE"
ide1:0.fileName = "auto detect"
ide1:0.deviceType = "cdrom-raw"
ide1:0.autodetect = "TRUE"
#floppy0.present = "TRUE"
floppy0.startConnected = "FALSE"
#floppy0.fileName = "A:"
#floppy0.autodetect = "TRUE"
ethernet0.present = "TRUE"
ethernet0.connectionType = "nat"
#usb.present = "FALSE"
usb.present = "TRUE"
sound.present = "TRUE"
sound.virtualDev = "es1371"
displayName = "Windows XP"
guestOS = "winxppro"
nvram = "xp.nvram"
scsi0:0.redo = ""
checkpoint.vmState = ""
tools.remindInstall = "TRUE"
extendedConfigFile = "xp.vmxf"
virtualHW.productCompatibility = "hosted"
tools.upgrade.policy = "manual"
isolation.tools.hgfs.disable = "FALSE"
svga.maxWidth = "1024"
svga.maxHeight = "768"
にして、「xp.vmx」というファイル名で「e:\vmware\xp\」に保存
HHKで「\」マークがでなくて、最初べそをかくwww
で、後はCDドライブにWindowsXPのメディアをいれて、xp.vmxをダブルクリックでインストール開始。
・VMware Toolsのインストール
これをいれると、DirectXとかに対応するらしい。
VMware ServerのLinux版のを落としてきて、中からwindows.isoファイルを取り出す。
さっきのxp.vmxファイルをちょっと書き換える。
ide1:0.present = "TRUE"
ide1:0.fileName = "e:\vmware\windows.iso"
ide1:0.deviceType = "cdrom-image"
で、VMWare上のXPからインストール。
・有効化
また、xp.vmxをいじる。
mks.enable3d = "TRUE"
svga.vramSize = "67108864"
vmmouse.present = "FALSE"
以上で、準備ok!
が、Direct Showは動くが、Direct3Dは有効なものの、うつらないw
残念!
まあ、それでもXP環境が一個できたからいいとするか?
Comments